サイトアイコン ブログ|ドット絵アイコン素材のピクセルガロー

【無料Webツール】Pixel Analytics – ドット絵で使用している色と色別のピクセル数を分析 –

Pixel Analytics イメージ画像

2025年1月26日、当サイトにおいてドット絵で使用している色と色別のピクセル数を分析するWebツール「Pixel Analytics」をリリースしました。

今より1週間前ですが、YouTubeの視聴者様からアンパンマンで「使うブロック数と素材を教えてもらえると嬉しいです。」とコメントを頂きました。

【マインクラフト:アンパンマン】https://www.youtube.com/watch?v=7RSpjCRxz-Y
【アンパンマンのドット絵図案】https://hpgpixer.jp/pixelgaro-blog/1460/

縦横32pxのキャンバスで作ったアンパンマンのドット絵の使うブロック数と素材を教えろ言われて当時は無茶だと思い逆ギレした私。
人間の力でピクセル数を数えるのは限度があるように感じたので、ChatGPTに投げて調べてもらいました。

すると、すぐさまChatGPTは添付したアンパンマンのドット絵を分析して使用している色と色別のピクセル数を分析してくれたのです。

すぐさまこの結果をブログにも掲載しました。

以来、アンパンマン以外のドット絵作品も随時ChatGPTを活用してドット絵で使用している色と色別のピクセル数を分析して結果を掲載するようになりました。

そこで私はふと思いました。

「ChatGPTに投げなくてもドット絵で使用している色と色別のピクセル数を分析できるWebツールは作れないか」と。

私は念入りにツールのイメージ画像を作成し、プロンプトを準備してChatGPTにWebツールのjavascriptを作成させました。

それが今回リリースした無料ドット絵分析ツールPixel Analyticsなのです。

使い方は簡単。

ドラック&ドロップかファイルを選択してドット絵画像を読み込むと、すぐさま分析してドット絵で使用している色と色別のピクセル数表示できるようになっています。

※※「RGBA(0, 0, 0, 0)」は無色透明です。

このWebツールで分析して出る結果はあくまで参考程度ではありますが、アイロンビーズやパッチワーク等、ドット絵関連のコンテンツを制作するときにきっと役立てられると思います。

今後ともこのPixel Analyticsをご活用いただければ幸いです。

モバイルバージョンを終了