入力したテキストが懐かしのポケットコンピューター風のドット文字に変換

2025年7月24日に発表されたGoogleは新たな実験的AIツール「Opal(オパール)」。

プログラムの知識がなくてもプロンプト1つでアプリを生成できる機能を持ちます。

Opalは日本でも実験版として使えるんですけれども、現時点ではあくまで言語は英語オンリー。

これまでChatGPTやGeminiを使ってWebアプリを作ってきてピクセルガローで公開してきた私ではありますが、まぁ〜ドット絵に関するツールは一通り揃えたつもりではあるので、Opalにはもう用はないかなと思っていました。

スルーしようと思っていたんですけれども…..

けれどもOpal、試しに使ってみようかなと思っちゃいました。☺️

で、Opalに次のプロンプトを日本語で投げてみました。

「テキストを入力するとドット文字に変換するアプリを生成してください。」

すると、以下のドット文字変換ルールが出来上がりました。

ドット文字変換ツール

実は背景色を修正したりダウンロードボタンを付けたりするなどのカスタマイズはしています。

画像はデスクトップパソコンの画面ですが、左側のテキスト入力欄にテキストを入力すれば自動的に懐かしのポケットコンピューター風のドット文字に変換されます。

ドット文字変換ツール 仕組み

ちなみにポケットコンピューター(略して「ポケコン」)とは1980年代頃に流行ったポケットにおさまる外形寸法の、携帯用小型コンピュータです。

日本ではシャープやカシオが有名でしたね。

まぁ〜80年代の携帯コンピューターで、画面はモノクロ液晶でしたから、文字の表示は今回のルールのような文字だったと思います。

だから、今回Opalで作ったツールのタイトルは「Pokécom Taste Pixel Text Generator(ポケコン風ピクセルテキストジェネレーター)」にしました。

「Pokémon(ポケモン)」じゃないよ‼️
「Pokécom(ポケコン)」だよ☺️

Google翻訳は間違えるんだよ。困ったもんだ😅

とにもかくにも今回Opalで作ったPokécom Taste Pixel Text Generator。

今のところは実用性は低いかもしれませんが、今後はカタカナの入力機能なんかを付け加えれたらと思っています。

まぁ〜じっくりやります。

【Pokécom Taste Pixel Text Generator by PixelGaro 】
https://hpgpixer.jp/DotText/pixel_text.html

コメント

RSS ピクセルガロー更新情報

タイトルとURLをコピーしました