ドット絵アイコン素材のピクセルガロー

  • TOP >
  • Pixel Scale

【Amazon広告】NicoRate アイロンビーズセット

【ぼやけないドット絵画像サイズ拡大加工ツール】Pixel Scale

ドット絵 画像拡大加工イメージ ドット絵をぼかさずに原寸サイズから拡大加工したい方におすすめ!

この無料で使える画像サイズ拡大加工ツール「Pixel Scale」なら、ニアレストネイバー方式でドット絵をぼかさずにカクカクしたドットの状態を維持してサイズを原寸サイズから拡大加工することができます。

 使い方は簡単。

画像をアップロードして倍率を設定してクリックするだけでドット絵を原寸サイズから拡大加工することが出来ます。

 Pixel Scaleは無料でお使いいただけます。

 ぼやけないドット絵画像サイズ拡大加工ツールPixel Scaleを是非お試しください!
 ご活用いただけると嬉しいです。
【2025年5月16日】タイトルを「Pixel Scale」に変更しました。(^^;)
【2025年5月13日】ドット絵の拡大倍率の最大数値を2000%(20倍)から4000%(40倍)に変更しました。自分がSNS用画像を制作する時に活用することを考えると、20倍では足りないね。(苦笑)
【2025年5月12日】ドット絵画像サイズ拡大加工ツール「Pixel Zoom」としてをリリースしました。
 このwebツールはドット絵図案作成ツール「DotPixer」ドット文字作成ツール「DotText」のコードを組み合わせて完成させました。

 この「Pixel Scale」が出来上がるまではドット絵の画像サイズの拡大加工は「Photoshop」「Affinity Photo」といった画像編集アプリを使っていました。

 これらの画像編集アプリは無論秀逸ではあるけれども、ドット絵の画像サイズの拡大加工においては不憫な点がありました。

 なぜならサイズ変更の際はリサンプルをニアレストネイバーの設定しなければならないし、サイズも原寸サイズに倍数をかけた数値に設定しないと本来1:1であるドットのアスペクト比が崩れて、ドット絵そのものが崩れたものになってしまいます。
ドットのアスペクト比についてのイメージ 画像編集アプリで適当な数値で画像サイズを変更した場合とPixel Sketchを使って画像サイズを変更した場合
 そういう面倒くさい事をせずに、簡単な操作でニアレストネイバー方式でぼかさずにドットのアスペクト比を1:1で維持したまま画像サイズを拡大加工できる機能の実現を目指して作ったのがこの「Pixel Scale」なのです。
無料で使えるドット絵画像サイズ拡大加工ツール「Pixel Scale」が皆さんのお役に立てることを願っています。
【Special Thanks】
Google Gemini:対話型生成AI。サイズ拡大加工後の画像サイズを算出・表示するjavascriptを生成。

ページトップへ