ピクセルガローとは何?

皆さんおはこんにちわ。

ピクセルガローは1998年(平成10年)に自作漫画とイラストのサイトとして産声を上げた後、2002年(平成14年)での素材サイトへの衣替えを経て、現在はドット絵アイコン素材サイトとして活動しているWebサイトです。

サイト開設から四半世紀以上経過しているわけですが、ここで現在稼働中のピクセルガローのカテゴリーコンテンツについて説明させていただきたいと思います。

  1. ドット絵アイコン
    32×32pxサイズのドット絵素材がメインの素材集です。
    20カテゴリ 8,257個のドット絵素材を掲載しています。(2025年7月現在)
    32×32px以上の大きいサイズのドット絵素材も掲載していますが、16×16pxより大きいサイズのドット絵素材も掲載しています。
  2. ミニドット絵アイコン
    16×16pxサイズのドット絵素材集です。
    17カテゴリ 3,687個のドット絵素材を掲載しています。(2025年7月現在)
  3. ミニマムドット絵アイコン
    12×12pxサイズの無料ドット絵素材集です。
    どこまで小さくして形になるドット絵を描けるかを試したいと思って描き始めたものです。
    11カテゴリ 416個のドット絵素材を掲載しています。(2025年7月現在)
    最近は新作はUPしていませんね。
  4. 【ドット絵エディタ】Pixel Sketch
    1クリックでドット絵を打ち、ダブルクリックでドット絵を消せる手軽にドット絵を描く事が出来る無料簡易型ドット絵エディタです。
    リリース当初は多機能ではなく、描いたドット絵を画像に変換してから保存する機能しかなく、作った私本人ですら仕様に後ろ向きでした。(^^;)
    しかしver.2.0でディスプレイの画面上から色をピックアップできるカラーピッカーが付き、ドット絵を上下左右に移動できる機能やキャンバスサイズを変更できるようになるなど、飛躍的に高機能になりました。
    更にver.3.0では塗りつぶし機能を追加しました。
    今ではドット絵の制作にこのドット絵エディタを使用しています。
  5. Pixel Art Converter
    写真やイラスト等の画像をドット絵に変換する簡易型ドット絵変換ツールです。
  6. 【ドット絵図案作成ツール】DotPixer
    ドット絵を拡大して図案に変換する簡易型ドット絵図案作成ツールです。
    マインクラフトでドット絵を描くときに使うドット絵図案をここで生成しています。
  7. 【ドット文字作成ツール】DotText
    全角カタカナや半角英数字に対応し、簡単にドット絵文字の文章やロゴを作成することができます。画像に変換してダウンロードすることが出来ます。
  8. 【画像サイズ拡大ツール】Pixel Scale
    ドット絵画像をぼかさずに原寸サイズからニアレストネイバー方式で拡大加工出来るツールで、倍率を設定してクリックするだけという簡単な操作で画像サイズを変更することが出来ます。
  9. 【簡易型画像合成ツール】imageMix
    複数の写真やイラストなどの画像を合成して加工できるツールで、レイヤー機能を搭載している他、読み込んだ画像をマウスドラッグして移動させることが出来ます。
  10. 【ドット絵分析ツール】Pixel Analytics
    ドット絵に使用している色と色別のピクセル数、及びドット絵の画像サイズを分析して表示するWebツールです。

主なコンテンツは以上で、あとは素材使用条件やピクセルガローに関するinfomationプロフィールサイトの歴史リンク集等がございます。

ドット絵も元々描くきっかけは、素材画像の制作を始めた当初、あらゆる背景色や背景画像にも対応できるギザギザの余白が無いイラストを描きたいと思ったから。

今ではギザギザの余白ができない画像形式pngがあるので、ドット絵素材のニーズなんて昔に比べてないかもしれない。

ただただ私は好きだけで描きたいドット絵を描いているだけです。

こんな私ですが、これからも応援していただければとても幸せです。

これからもピクセルガローをよろしくお願いします。

コメント

RSS ピクセルガロー更新情報

タイトルとURLをコピーしました