ガンプラHG ガンダムエアリアル(改修型)

私は月に2個はプラモデルを作っています。

一つは趣味で。

もう一つは老化防止のためです。(笑)

子供の頃から作りまくった時期と全く作らなかった時期を繰り返してきました。

プラモ制作活動の時期は大まかにいうと、小学生の頃(80年代)のガンプラブーム時代、そして30代の頃、そして最近。

作ってきたほとんどのプラモがガンプラ。

若い頃は視力に自信がありましたから、メガネなしでも墨入れペンで墨入れするのもお手のものといった感じでしたけど、パソコンで目を酷使してきたせいでしょうか、50を過ぎて最近は老眼が進んで、今やヘッドルーペなしではプラモ制作は出来なくなりました。

そんな中で最近作ったプラモがありまして、それは「機動戦士ガンダム 水星の魔女」よりガンプラHG ガンダムエアリアル(改修型)です。

ガンプラ HG ガンダムエアリアル 改修型

アニメ1stシーズンでシャディク+シャディクガールズとの決闘で勝利しながらも大破したエアリアルが主人公スレッタの母親が経営する公社で大改修を受けた姿、それがエアリアル改修型です。

エアリアルの基本デザインは踏襲しつつも、バックパックや本体の外装に変化が見られ、色も暗めの青が使われているのが特徴ですね。

ガンプラ HG ガンダムエアリアル 改修型

胸部のシェルユニットのパーツはインモールド成形で、シェルユニットの模様がプリントされています。

武装のライフルもかなり強化された感があります。
ガンビットライフルの両手持ちギミックが再現できます。

ガンプラ HG ガンダムエアリアル 改修型

あとのギミックは動画を見て確認してみてくださいね♪

プラモ作りは余計なことを考えずにただ無心になれるのがいいです。

楽しいし、だから辞められない。(^^)

このところは物価の上昇が思った以上に激しく感じていて、プラモデルに使う予算も削減しなければならなくなっているのがとよっと辛いところではあります。

プラモ買うのも月に1個に減らさないといけないなぁ〜(悲)

私としては早く円安が収束して物価高が是正してもらえると楽なんだけれど……とボヤきながらブログを書いている私であります。

【バンダイホビーサイト】https://bandai-hobby.net/item/5238/

コメント

タイトルとURLをコピーしました